ゲーム
正気の証明、あるいは理性の理由 500面以上のぜんぶがへんな倉庫番パズル「Ultra Nothing」について。 Steamリンク 以下、レビューでも感想でもない文章の断片 パズルゲームの知見はないので、パズルゲームとしての是非や論考はない。 ゲーム概要 Fragments1…
犬をなでるゲームを作ったので、作ってる時と公開後にいろいろ考えたことの記録 (作ったゲーム) あなたの犬をなでるゲームです。 EDまで1分程度、ED全10種のちいさなクリッカーノベル 制作はHumanoさん、自分は原案・脚本を担当しました。 1分でたくさん犬…
君はただ銃を撃ち、前に進め。暴力と機動力で描く体験と物語を得るために。 前書き Lovely Planet 1+2 HAZAMA_QUEEN Post Void カルトに厳しいギャル Neon White ULTRAKILL Beyond Citadel Cruelty Squad Squirrel Stapler(リスホチキス) (おまけ)むか…
短めふしぎADVと掌編ローポリホラー多め。たまに長文感想付き 今年はLorelei and the Laser EyesとDisc Roomが特にお気に入り。 もっと日本でプレイされてほしいGame of the Yearは1000xRESISTです! 短いの5つだとSenchu/線虫とThe Longest Road on Earth…
あれとこれが繋がってるんだ! パズルの答えがやっとわかった!ようやく前へ進める! あれも、これも、ぜんぶ、すべてが繋がっていることが、理解できる... これはLorelei and the Laser Eyesクリア後感想文、あるいはレーザーアイ実在派によるテスタメント…
Outer Wildsについて考えるとき、自分はこの世界にいたら、おそらくロケットで飛び立つ資格もなく、何も知ることがないまま、超新星爆発に巻き込まれてただ死ぬのだろうなと思う。 Outer Wildsに対する感情の観測結果 非常に面白かった:苛立たしさとアンコ…
1000xRESISTをプレイして、もっとたくさんの人に遊んでもらって、他の人の感想が読みたいと思ったので、感想・紹介を書きました。 今日的な課題を多く含む繊細で躍動的な物語+挑戦的なアート表現+けれんみあるSF仕立てをゲームとしてまとめあげ、深く新鮮な…
はじめに 本題 ローポリホラーとは ローポリホラーの愉しみ ごく個人的なローポリホラーおすすめ三作+α Paratopic STATIC-END That which we gave chase (おまけ) Senchu/線虫 プレイしたローポリホラー作品を並べるだけ David Szymanski氏の一連の作品 R…
はじめに 幽霊 通りすがり あとがき はじめに Kentucky Route Zero PC/TV editionでの日本語改訳版の配信から、1年が経ちました。時間が経ってもぽつぽつといろんな方に日本語でプレイしていただけることを、改訳を担当した者として大変嬉しく思っています…
There Swings a SkullというRPG Maker2003製ゲームの日本語パッチ作成時のトラブルシューティング。これから古いツクール製ゲームの日本語パッチを作成する場合のひとつの参考情報として残しておきます。 ツクール製ゲームの日本語化にあたって基本的なこと…
前書き Kentucky Route Zero に関するコラム「Grief and Grace Along Route Zero Part II」(Perry Gottschalk氏執筆、米メディア Paste掲載)を読み、とても感銘を受けたので日本語へ翻訳しました。 悲しみと喪失と再生、悲劇、そして帰る場所について書かれ…
ごく個人的なエンディングに対する見解の一部 LとRの物語の顛末について 以下、ネタバレあり ずっとあなたと戯れている 今回はローレライとレンツォの物語について。 エンディングのふたり それまでの意味深そうな大風呂敷とは対照的に、エンディングでびっ…
"Lorelei and the Laser Eyes" のネタバレを含むため、クリア後に読むことを推奨します。 はじめに 注意事項 Radio Waves 歌詞(私家翻訳) 歌詞(原文) はじめに "Lorelei and the Laser Eyes" の作品理解を深めるため、及び2024/6/14時点でまだ解かれてい…
迷路のなかのホテルのなかの映画のなかの邸宅のなかのゲームのなかの迷宮のなかの記憶のなかの... Lorelei and the Laser Eyesは迷宮の謎を解いていくことで、あなたの頭のなかを迷宮にするゲームです。 概要 パズルゲーム ストーリー・演出 翻訳・留意事項…
2023年末に「令和ビデオゲームグラウンドゼロ」で『オルタナティブな作品』というテーマでYoutubeのコメントでお話しさせていただいた2023年発売のゲームレビュー3本を追記・補足のうえ再掲します。 2023年の世界を覆っていた雰囲気を、すこし違った角度か…
見知らぬ惑星で死ねない体となり進化する謎の円盤と対峙する避けゲーかつ死にゲー 遊びやすいアーケードスタイルのアクションゲームだけど、同時に未知の存在と人間の邂逅を描く素晴らしいハードSFでした! 非常に気に入ったのでSteamレビューに加筆してブロ…
前書き Kentucky Route Zero に関するコラム「Grief and Grace Along Route Zero」(Perry Gottschalk氏執筆、ゲームメディアUnwinnable掲載)を読み、とても感銘を受けたので日本語へ翻訳しました。 アメリカという国においてKRZがどのような意味を持つのか…
小粒の海外アドベンチャー多めでジャンル雑多。 翻訳mod作成したFAITH以外だと、特にお気に入りは“SLUDGE LIFE1+2”と“ULTRAKILL”、 短編だと“novena”と“Coastal Town+赤道の旅”かな。今年もたくさんの楽しいゲームを遊ばせてもらえてよかったな。 そして、み…
冬にぴったりな小品3つをご紹介します。 どれもセール時には数百円程度、2時間程度で気軽に遊べるゲームです。ご興味ありましたら、ささやかな暖かさをくれる作品たちをぜひ手に取ってみてください。 本記事は「ゲームとことば Advent Calendar 2023」12月5…
ひとは簡単に救えないということについて。 はじめに FAITHのテキストを翻訳したり人物相関図を作るのをお手伝いしながら、エンディングや登場人物について考えたことをまとめた感想文です。適宜、作中メモや開発者airdorf氏のインタビューの引用・翻訳を挟…
ゲームの概要 非公式日本語翻訳MOD(2024.4.29追加) 注意事項 操作説明 森小屋関連のメモ 導入 1日目終わり 2日目終わりのメモ 森の書(小屋の中のメモ) ある女性のおはなし(鉄塔裏の小屋の中のメモ) レポート(北西の小屋のメモ) 攻略TIPS 最後に ゲ…
趣味の感想文その1。FAITH: The Unholy Trinityのマーティン家の悪魔憑き事件とエイミーの救済に対する個人的見解について。 以下は、キリスト教徒でもなければ、神学をちゃんとかじったこともない素人が本問題を考えるための材料を記した覚書である。 ※こ…
普段は文系ADVのみプレイしてて、アクション苦手すぎてHARMLESSでプレイしてるゲーム下手民でも使えるULTRAKILLテクニック 初心者が自分のために作った覚書ですが、日本語情報なさすぎるので少しはお役に立てば幸いです。玄人が極めれば、この100倍はいろい…
ホラーゲーム「FAITH: The Unholy Trinity」の人物相関図を作成したので掲載しておきます。ストーリー把握や考察のご参考にどうぞ。 ※全Chapter、全エンディングネタバレ 【日本語版】 FAITH: The Unholy Trinity人物相関図 作成:arpanetscape 監修:ashi_y…
Kentucky Route ZeroのThe Bedquilt RamblersやJunebugたちの劇中歌の歌詞を翻訳しました。すてきな楽曲を鑑賞するとともに、寡黙な本作の作品理解の一助となれば幸いです。 翻訳許諾いただきました開発のCardboard Computerさんたちに感謝。 Act.1 "You've …
Sludge Life1+2のタガー達との交流やエンディングの描き方がとても良かったのでその感想文。「街のどこに、なにを描くか」というスプレー落書き(グラフィティ、タグ)を通じて浮かび上がる、言葉にならない物語・キャラクターがほんといい。あえて文字にす…
FAITH: The Unholy Trinityの攻略情報を簡単にまとめた覚書です。 だれかスクショ付きのちゃんとしたの作ってくれるまでの暫定版。 私が言いたいことは、Chapter3のBad Endingを見てほしいということだけです。激熱のGood Endingも見よう。 Chapter1 紫の悪…
FAITH: The Unholy Trinityの日本語modを作るにあたって書いた私家翻訳雑記をまとめました。足かけ約半年の翻訳雑感・mod作成日誌になります。 特にネタバレはありませんが、プレイした後に読むとより楽しいかと思います。 Faith私家翻訳雑記1GaryとJohn War…
はじめに 注意・免責事項 modの配布について 日本語表示について 許諾について 配信について Mod作成・修正について 最後に はじめに 「FAITH: The Unholy Trinity」の文章(英語)を日本語テキストに置き換える非公式翻訳modです。 2025/8/7追記 FAITHがPC…
日本語化パッチを作成した思索的な短編ホラービジュアルノベルMomotypeの私家翻訳雑記まとめ。ずっとMomoがかわいいって言ってる。 Steam / 日本語化パッチ "Momotype"クリアあなたのための被造物と過ごす憂鬱な午後奇妙で思索的な短編ビジュアルノベル。Mom…